動画配信サービスとは?
動画配信サービスとは、視聴者が見たいと思った時にいつでも映像コンテンツを楽しめる有料サービスの事を指します。
「VOD(ビデオ・オン・デマンド)」という名前で徐々に日本でも浸透しているサービスなので、聞き覚えのある人もいることでしょう。
もちろん、ここでいう動画配信サービスは無料でアップロードされた違法の動画ではなく、公式で配信しているものなので安心して動画を楽しむことが出来るようになっています。
この動画配信サービスの強みは、PCやスマホなどの視聴可能なデバイスさえあれば、いつでもどこでも好きな時に好きな映像が見れること。
その気軽さからここ数年でユーザー数も増加傾向にあり、みなさんの周りでも利用している人は少なくないはずです。
今まではテレビのように決まった時間にしか放送されなかった番組も、インターネットの発展によって動画配信サービスのようにユーザーの都合に合わせたタイミングで見ることが出来る新しいスタイルに変わりつつあります。
それに伴い「U-NEXT(ユーネクスト)」「Hulu(フールー)」「dTV(ディーティービー)」など有名なサービスも増えていき、そのどこもが独自のプランを持っているものだから選ぶ側も何も考えずに選べばいいというものではありません。
サービスによって月額の料金から視聴可能な作品、力を入れているジャンルまで異なるので、どのサービスにするか迷っている方はしっかりと自分にあったサービスを選んでいきましょう!
主な動画配信サービス9社の比較表
U-NEXT | Hulu | dTV | TSUTAYA TV |
FOD プレミアム |
楽天TV | Amazon プライムビデオ |
Netflix | DMM.com 見放題chライト |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金(税込) | 2,189円 | 1,026円 | 550円 | 1,026円~ | 976円 | 308円~ | 550円 | 880円~ | 550円 |
配信形態 | 見放題+課金 | 見放題+課金 | 見放題+課金 | 見放題+課金 | 見放題+課金 | 見放題+課金 | 見放題 | 見放題 | 見放題 |
配信数 | 120,000本以上 | 60,000本以上 | 120,000本以上 | 85,000本以上 | 約1,700本 | 130,000本以上 | 約15,000本 | 非公開 | 10,000本以上 |
無料期間 | 31日間 | 2週間 | 31日間 | 30日間 | 2週間 | 31日間 | 30日間 | 1ヶ月間 | クレカ登録なら2週間 |
邦画 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
洋画 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
国内ドラマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
海外ドラマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
韓流ドラマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アニメ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
特撮 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
キッズ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ディズニー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
バラエティ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ドキュメンタリー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
音楽 | ○ | ||||||||
スポーツ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
アダルト | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
電子書籍 | ○ | ○ | |||||||
ダウンロード再生 | 可能 | 不可 | 可能 | 可能 | 不可 | 一部の作品で可能 | 可能 | 可能 | 不可 |
画質 | HD画質 | HD画質 | 4k、HD画質、SD画質 | HD画質、SD画質 | HD画質 | HD画質、SD画質 | 4k、HD画質、SD画質 | 4k、HD画質、SD画質 | HD画質 |
同時再生可能数 | 4台同時再生可 | 6アカウント設定可 | 不可 | 作品によって2台同時再生可 | 不可 | 不可 | 不可 | 最大4台同時再生可 | 不可 |
オススメポイント | 最大4人分のアカウントを作れてオフライン再生や同時視聴も可能なので、家族での加入を考えている方にオススメです! | 他のサービスと比べて洋画や海外ドラマに強いので、海外の作品を見たい方にはオススメ! | 月額550円という安さでこのサービスは非常に魅力的です。コンテンツ量も申し分ないので、docomoユーザーの方にはオススメです! | 店舗に出向くこともなければ、貸出中で借りることが出来なかったという事もありません。頻繁にTSUTAYAなどを利用する方にはオススメのサービスです! | ここでしか見れない過去のフジテレビの番組も見放題なので、フジテレビのドラマやバラエティ番組などが好きな方にはオススメ! | 見放題の料金プランが豊富で、自分の好きなジャンルだけ選択すれば料金も節約できます。視聴するジャンルが限られている人にはオススメです! | Amazonプライム会員としての特典で使えるサービスとして考えれば、非常にコスパのいい納得の行くサービスです。 | レコメンド機能が非常に便利で、自分の好みに合わせたオススメ作品が表示されるようになるので、いろいろな発見ができます。 | 他のサービスと違い、ここはアダルトやグラビア動画が中心に配信されています。格安でアダルト動画を見たいという方にはオススメです! |
気になるポイント | 便利な半面、やはり他と比べて少し高めの月額料金がやや気になる所ですね。 | 17年5月に行われた全面リニューアルで色々と話題になることもあり、今後運営の動向が少し気になる所です。 | 元々docomoユーザー用のサービスなので、docomoユーザー以外の方は手続きが少し面倒なところが点が気になります。 | インターフェースが少し複雑で、探したい作品の検索もわかりづらいという点だけが少し残念な所ですね。 | やはりフジテレビの作品に特化しているだけで、他の動画配信サービスと比べるとラインナップが物足りない点が気になります。 | 逆に、こういうサービスに慣れてない人は複雑でどのプランに入ればいいのか迷ってしまうという話も聞くのが気になりますね。 | おまけのサービスとしては十分すぎますが、やはり動画配信サービス単体としてみると作品数の少なさだけがやや気になりますね。 | オリジナルコンテンツに非常に力を入れているため作品は豊富ですが、それ以外の通常コンテンツのラインナップが少し物足りないのが気になりますね。 | アダルト以外にはホラーやバラエティに力を入れているものの、それ以外のジャンルに関してはあまり期待できないのが気になる点ですね。 |
動画配信サービス選びに重要な5つのポイント!
「動画配信サービスなんてどこも一緒でしょ?」そう思っている方も多いかと思いますが、それは大きな間違いです!
むしろ、先ほども言ったとおり、どの動画配信サービスも配信数、力を入れているジャンル、料金設定、画質、視聴可能デバイスと挙げ始めたらキリがないくらい各社の独自のサービス内容で展開しています。
なので、何の考えもなしに適当に動画配信サービスを選んでしまっても意味がありません!ほぼ間違いなく、時間とお金を無駄に費やしてしまうだけになります!
選んだサービスが思ったよりも満足できなかった、なんて失敗しないように、多くの動画配信サービスを体験してきた私があなたに適した動画配信サービス探しのポイントをご紹介しましょう!
ポイント1 自分が見たいジャンルをしっかりと決める
何と言っても一番大事なのがこれです!
いくらそのサービスが多くの動画を配信していようと、肝心の自分が見たい作品がなければ意味がありません!
まずはどのサービスがどのジャンルの作品に力を入れているかをチェックするのが重要なポイントですね。
やはり人気が高いのは「映画、ドラマ、アニメ、アダルト」です。
この辺のジャンルは多くのサービスが力を入れているだけあって、とくに細かい条件設定が必要になっていきます。
映画ならば邦画か洋画か、ドラマも海外ドラマ・国内ドラマに加えて韓流ドラマやアジアドラマなど分類化されていますので、これが見たい!という作品があれば作品ごとにチェックしていくのも一つの手ではあります!
最新映画をいち早く見たい方にオススメのVODサービス!
- U-NEXT
海外ドラマが大好きな方にオススメのVODサービス!
- Hulu
- Netflix
国内ドラマが好きな方にオススメのVODサービス!
- U-NEXT
- Hulu
韓流ドラマが大好きな方にオススメのVODサービス!
- dTV
- U-NEXT
アニメが好きな方にオススメのVODサービス!
- dTV
人気のジャンルほど配信されている動画の数は多くなりますが、見たい作品が配信されているとは限りません。
ここで紹介しているのはあくまでそのジャンルに力を入れているVODサービスというだけなので、特に作品にこだわる方はぜひ無料体験トライアルなどで実際にVODサービスを体験してみることをオススメします。
人気VOD9社の配信ジャンル比較表
U-NEXT | Hulu | dTV | TSUTAYA TV | FODプレミアム | 楽天TV | Amazonプライムビデオ | Netflix | DMM.com見放題chライト | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
邦画 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
洋画 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
国内ドラマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
海外ドラマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
韓流ドラマ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
アニメ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
特撮 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
キッズ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ディズニー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
バラエティ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ドキュメンタリー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
音楽 | ○ | ||||||||
スポーツ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
アダルト | ○ | ○ | ○ | ○ | |||||
電子書籍 | ○ | ○ |
ポイント2 料金設定や支払い方法の確認
料金設定はサービスごとにまちまちです。
とくに一定の定額料金を払えば見放題なのか、基本無料でコンテンツごとに課金が必要なのかと、はたまたその両方なのか、支払い方法や料金の発生するタイミングも違うのできっちりと料金プランを確認することが必要でしょう。
また、同サービスでもいくつかの料金プランが用意されているケースもあります。
その場合はプランごとに受けられるサービスや視聴可能な動画数、料金など違ってくるのでしっかりと確認を怠らないようにしましょう!
料金設定
主な月額見放題の動画配信サービス
- Hulu
主な月額見放題 + 都度課金の動画配信サービス
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
- TSUTAYA TV
- FODプレミアム
- 楽天TV
- Amazonプライムビデオ
- DMM.com見放題chライト
また、同じ動画配信サービスでもいくつかの料金プランが用意されているケースもあります。
その場合はプランごとに受けられるサービスや視聴可能な動画数、料金など違ってくるのでしっかりと確認を怠らないようにしましょう!
支払い方法
支払い方法は基本的にクレジットカード支払いになりますが、サービスによっては携帯代とまとめてのキャリア決済やコンビニなどで買えるプリペイドカードなどで支払うことも可能となっています。
携帯電話のキャリア決済が可能な動画配信サービス
- U-NEXT
- Hulu
- dTV
- FODプレミアム
最近ではクレジットカード不要で会員登録可能という動画配信サービスも出てきています。
クレジットカードを持っていない人、オンライン決済でクレジットカードを使うことに抵抗がある人などでも楽しめる動画配信サービスは以下のとおりです。
プリペイドカードで会員登録可能な動画配信サービス(クレジットカード不要)
- U-NEXT
- Hulu
- DMM.com見放題chライト
プリペイドカードだとコンビニで気軽に購入できて、しかも見たい時だけプリペイドカードを購入してきて集中的に視聴できるという大きなメリットがあるのでオススメです。
ですが、ほとんどの動画配信サービスはクレジットカードで会員登録しないと無料トライアル期間が発生しないようになっています。
どうしても無料トライアル期間が欲しい方は一度クレジットカードで登録してから、プリペイドカードの支払いに切り替えていくとよいでしょう。
人気 VOD 9社の料金比較表
動画配信サービス | 月額料金(税込) |
---|---|
U-NEXT | 2,189円 |
Hulu | 1,026円 |
dTV | 550円 |
TSUTAYA TV | 1,026円~ |
FODプレミアム | 976円 |
楽天TV | 308円~ |
Amazonプライムビデオ | 500円 |
Netflix | 880円~ |
DMM.com見放題chライト | 550円 |
ポイント3 どのようにしてサービス VOD の利用を考えているのか
これも大事なポイントの一つですね。
ここで重要なのは動画配信サービスをどういった形で楽しみたいのか、という事です。
たとえば、一日頑張った疲れを癒やすために夜ゆっくりとアニメを楽しみたい人、休日に家族や友人達と一緒に映画やドラマを見たい人、長い通勤中の暇つぶしに何か動画や電子書籍を楽しみたい人。
人それぞれ目的の楽しみ方やスタイルは違ってくると思います。
なので楽しみ方にあったサービス選びは非常に重要です。
電子書籍が読める VOD サービス
家でゆっくり映画やドラマを楽しみたいという方は家のテレビでも視聴ができるサービスを、通勤中などの外で動画を楽しみたい方は動画をダウンロードできてオフラインでも視聴できるサービスを選ぶことをオススメします。
ストリーミング再生だけのサービスだと、wifi のない所で視聴を続けると動画が途中で止まったり、通信量もあっという間に使い切ってしまうので注意しましょう。
また、移動中に見ることが多い人には、Hulu や Netflix など一部のサービスで「見ている途中の作品を他のデバイスでも続きから再生できる」という便利な機能を持ったサービスもあたりするので注目ですね。
人気VOD9社のダウンロード再生比較表
動画配信サービス | ダウンロード再生 |
---|---|
U-NEXT | 可能 |
Hulu | 不可 |
dTV | 可能 |
TSUTAYA TV | 可能 |
FODプレミアム | 不可 |
楽天TV | 一部の作品で可能 |
Amazonプライムビデオ | 可能 |
Netflix | 可能 |
DMM.com見放題chライト | 不可 |
ポイント4 家族でサービスを共有したい!
せっかく動画サービスに加入しても、「みんな見たい動画がバラバラで家族とチャンネル争いが絶えない」なんてことがないようにご家族で加入する方は必ず同時視聴ができるか、またアカウントは複数作れるかという点も重視しましょう。
U-NEXT | 1アカウントで4人分のプロフィール設定が作成できます。 4台まで同時再生が可能。 |
---|---|
Hulu | 1アカウントで6人分のプロフィール設定が作成できます。 同時再生はできません。 |
TSUTAYA TV | 1アカウントで複数のプロフィール設定は作れません。 マルチスクリーン対応作品に限り2台まで同時再生可能。 |
Netflix | 1アカウントで5人分のプロフィール設定が作成できます。 プランによって最大4台まで同時再生が可能。 |
もちろん家族が別の場所で同時に同じ動画を見ることのできるマルチデバイスに対応してるサービスや、小さなお子様が間違って年齢指定のあるアダルト動画を再生できないようにするペアレンタルロックといった便利な機能があるサービスもあるので、安心して家族みんなで動画を楽しめます。
人気 VOD 9社の同時視聴の比較表
動画配信サービス | 同時再生可能数 |
---|---|
U-NEXT | 4台同時再生可 |
Hulu | 6アカウント設定可 |
dTV | 不可 |
TSUTAYA TV | 作品によって2台同時再生可 |
FODプレミアム | 不可 |
楽天TV | 不可 |
Amazonプライムビデオ | 不可 |
Netflix | 最大4台同時再生可 |
DMM.com見放題chライト | 不可 |
ポイント5 無料期間はしっかりと利用しよう!
現在殆どの動画配信サービスでは無料期間が設定されています。
これは契約してから一定期間(2週間~1ヶ月程度)の間は月額料金が発生しないというお試し期間の事です。
※ただし、個別課金が必要な動画などはしっかり料金が発生するので注意が必要です
無料期間中にチェックしなければならないことは2つ!
- 自分が見たいジャンルのラインナップが満足行くものか
- ネット回線やPC、自宅のネット環境で問題なく動画を視聴できるか
もちろん無料期間の途中で解約手続きを行って退会しても料金は発生しませんので、実際に動画配信サービスに触れてから判断するための材料としてしっかりと活用していきましょう!
ただし、どのサービスも無料期間が終われば自動で契約更新が行われるので、もしお試し中のサービスに満足できなかった人は、無料期間が終わるまでに必ず退会手続きをとるのを忘れずに。
人気VOD9社の無料期間比較表
動画配信サービス | 無料期間 |
---|---|
U-NEXT | 31日間 |
Hulu | 2週間 |
dTV | 31日間 |
TSUTAYA TV | 30日間 |
FODプレミアム | 条件ありで2週間 |
楽天TV | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | 30日間 |
Netflix | 1ヶ月間 |
DMM.com見放題chライト | クレカ登録なら2週間 |
動画配信サービス9社比較表まとめ
数ある動画配信サービスの中でも、とくに有名な9社の比較情報と動画配信サービスの選び方のコツはいかがでしたか?
ここまで読んでくれた人ならもうおわかりだと思いますが、動画配信サービスの特徴はどこも個性的で一社一社比べても全く違うサービス内容だということをご理解していただけたと思います。
プラン内容も料金も全く異なるサービスの中から選ぶとなると、やはり重要なのがどのように動画配信サービスを楽しみたいかの一点に限ります。
とにかく自分が見たいジャンルや作品、納得できる料金設定などじっくり吟味して選んでいきましょう!